形あるもの、ないもの、どちらにお金を出す?

当サロンで提供しているメニューは全て、
「形のないもの」つまり、サービスをご提供しています。
ショッピング同行ではお洋服を購入してもらえば一応形には残りますが、
それは当サロンのサービス料金外なので、ちょっとこれも違いますね。
あなたはこういった「形のないもの」「形に残らないもの」に
どれだけの金額をお支払いできますか?
難しい質問ですね。
というのも先日、
私が、これでこの金額なら安い!と思った「形ないもの」に対して、
ある方は妥当な金額と思ったという出来事がありまして、
当たり前ですが、人によって価値観って全然違うなーと。
この話には続きがありまして、
そう思った日の夜、ネットサーフィンをしながらのこと。
50%オフのデニム(7,000円くらい)を
「安い〜!買っちゃおっかな〜」なんて考えていたのに、
すぐその後に調べた、
ずっと勉強したいなと思っていた講座(7,000円くらい)には
「高いなー」と感じたわけなんです。

形のないものにお金払うのってハードル上がる〜
私にとって今必要なのは、絶対前者ではなく後者なのに、
なんとなくそれに対してお金を支払うのに躊躇してしまったんですよね。
それは、「形のないもの」というのは
どんなものが得られるか購入してみないとわからない
その得られるものが満足いくものかどうかもわからない
だからなかなか購入しづらいんですよね。
パーソナルカラー診断や骨格診断、ショッピング同行もそうだと思います。
ショッピング同行なんて特にそうですよね。
洋服代は別にかかるのに、一緒についてきてもらうだけでサービス代がかかるわけですから。
それをちゃんと理解した上で、私もちゃんとお客様に対して、
これを受けることでどんなメリットがあるのか、
どんなふうになれるのか、
得られるものはなんなのか、
をしっかり提示していくことが必要だし、
たくさん得るものがあった!とご満足いただけるようなサービスを
していかないといけないなと思った所存です!
このブログでは、そういった「形ないもの」への不安を払拭できるよう、
どんどん情報発信していこうと思いますので、ぜひご覧いただけると嬉しいです♡
私はショッピング大好き!!!
所有欲というか物を持つ幸せってもちろんあると思います。
私の主人や実父も物に囲まれて生きていたいって人です。笑
でも形に残らない、経験とか知識とかそういうのもすっごく大事ですよね。
子供にはいろんな経験をさせてあげたいとか思うのもそうだと思うんですけど、
そこから学ぶものって多くあるし、
お金にはかえられないものですよね。
当サロンの提供サービスでは、
自分に似合うものを知るっていう知識的なこともそうですが、
「こんなの似合うんだ!!」
「これ可愛い!!!」
「この色もいい感じ♡」
「カラフルな色でハッピーな気分!」
「お気に入りの洋服が買えた!」
「おしゃれって楽しい!」
「お気に入りのコーディネートで一日ご機嫌で過ごせた♪」
なんていう心躍るワクワクした気持ちとか、
生活への彩りを皆さんにご提供したいとも思っています。
そんな気分を味わうことができるだけでも、
価値のあることだなーと思います!
おかげさまでご利用いただいたお客様からはそう言ったお声をいただいております。
「形のないもの」ですが、その価値を感じてみませんか?
どんなメニューがあるの?
どんなものが受けられるの?という方はメニューをご覧ください♪