幼稚園・保育園の面接なに着てく?

こんにちは!
秋も深まり、段々と冬が近づいてきましたね〜
寒いのは苦手です・・・
10月・11月は、保育園や幼稚園の願書提出や面接が始まる時期ですね!
我が家も保育園に幼稚園、区役所といろんなところに行って、会社から書類をもらったり、なんだか慌ただしいです。
先日幼稚園の面接に行ってきましたが、
ちゃんと正装してる親子もいれば、普段着の親子もいて、
みんな何着てくか迷ったんだろうな〜と横目で見ていました。

もれなく私も迷った1人・・・笑
普段着でOKだったので、あえてかしこまった服装でなくても良いのかな、とは思いましたが、
とはいえ名目は面接。
TPOをわきまえた、それなりの装いをしておきたいものですね。
じゃあ「それなりの服装」ってなによ!?
答えはコチラ↓
甘めのトップスと紺のパンツ
とりあえずこれさえ着ておけば清楚で好印象。

これはちょっと黒っぽいけど笑
フリル・シフォン・レース
もうこれは鉄板ですね。
女性らしさ、品の良さ、優しげなママを演出できます。


うん、マチガイナイネ!!
清潔、誠実、清楚、上品、知的
紺はこんなイメージを連想させる色です。
このふたつが掛け合わさったコーディネートなら、誰がどう見ても好印象!
そしてスーツほど気負わず、普段着に近くて着やすい^^
1セット持っておけば、いろんな場面に使えるので、
いつもカジュアルばかりでそんな服持ってないよー(泣)
という方も、いざという時のために持っておくと安心です♡
我が家もこれから幼稚園を訪問する回数が増えそう・・・
私もいくつか使えそうなブラウスを新調しようかな♡
おすすめブランドをまたまとめたいと思います!!